

秋といえば芸術の秋!という訳でイラストアプリProcreateを紹介するわ

絵か〜…iPadで絵って描きやすいの?

そりゃもういろんな機能があるからね。実際に描いていくわ


まずこれがライブラリ画像よ
秋といえば芸術の秋!という訳でイラストアプリProcreateを紹介するわ
絵か〜…iPadで絵って描きやすいの?
そりゃもういろんな機能があるからね。実際に描いていくわ
まずこれがライブラリ画像よ
おー…結構描いてるんだね
リリーには絵の腕前は劣るけどね。
これが主に使ってるブラシね
たくさんあるね
これはほんの一例よ。ブラシはダウンロード出来るし自分でカスタマイズも出来るの
Photoshopのものも使えるから困ることはないわね…じゃあアタリから描いてくわ
アタリ?
まぁ目安になる下書きみたいなものよ。これをベースに描いていくの
こんな風にアタリを目安に主線を引くのよ
へぇ…絵を描く設計図みたいなものなんだね
ちなみに色の選び方も種類が多いの。私はこんな風にコピックを登録して使ってるわ
おぉ、これなら色に不自由なさそう
もちろんカラーピッカーもあるから自由に色を選べるわ。じゃあ塗っていくわよ
これで色も塗れたし完成だね!
まだよ、Procreateには乗算やスクリーンなど色んなレイヤーがあるからそれを使うの
専門用語多くてわからないよ…
レイヤーは層のことね。下書き、主線、色塗りって感じで分けておくと消しゴムなんかを使う時別の線を消さないで済むの。それだけじゃないけどね
こんな感じでレイヤーを分けると個別に修正したり複製して色を重ねたり色々便利なのよ
へぇ、1枚の絵にたくさんレイヤーがあるんだね
これでも少ない方よ。乗算は色を濃くしてスクリーンは逆に色を薄くするの。で、これらを使うと…
あ、さっきよりいい感じになってる!
ついでにテキストも挿入出来るの。縦書きにも出来るから漫画も描けるわね
こうやって絵を描くんだねぇ…私も描きたくなったよ
今回紹介した機能はほんの一部なの。とにかく多機能で高性能だから私も全機能は把握できてないわ
これでそんの一部なの?他にどんな機能があるんだろう…
いずれまた紹介したいわね。とりあえず絵を描くのに必要なツールは全部入ってるわ
ちなみにお値段は1200円よ。Photoshopなんかが毎月980円かかるのを考えると安いと思うわ
確かに1200円でこれだけ描けるならいいね
上手い人が描けばとんでもない完成度の絵が描けるわ。iPadで絵を描くならProcreateが第一候補と言えるわね
イラストアプリProcreateを紹介するわ!
|モニカ|note #Web
コメント