

ウェブブラウザのSmoozが個人情報の不正利用が発覚してサービス終了になったわ…
そうね。さらにパスワードなんかも筒抜けだったのよ
うわー、それは酷いね
Smooz2年間使ってたから痛いわ…
ちなみにどんなアプリなの?
最大の特徴はカスタマイズ可能なジェスチャーね。タブを開いたり閉じたり移動したり…色んな操作がジェスチャーで出来るのよ。さらに選択範囲で検索も出来るのよ
ほんとだ、Safariよりサクサクしてるね
iOSユーザーなら必携のアプリと言っても過言では無かったわ…私も2年以上使ってたし
2年以上ならショックだろうなぁ…
そんなわけでSmoozの代わりになり得るアプリを紹介するわ!
まずSmoozユーザーはジェスチャーを重視してるでしょうからジェスチャーがあること、ついでに無料であることを前提に紹介するわ
これはジェスチャーが豊富なのが魅力ね。
さらにAndroid版もMac、Windows版もある国産アプリなのよ
確かにジェスチャー多いね。でも使いこなすの大変そう
そうなのよねぇ…カスタマイズ出来ないから覚えるしかないし機能の割り当ても出来ないのよ
慣れが必要ってことか…
ただ全デバイス対応で同期も出来るからAndroidやPC版も使いたいならありね
それとSmooz同様選択した範囲で検索できるの。だから快適に検索できるわ
選択してすぐ検索っていいね、Safariだと毎回打ち直す必要があるからさ
ただ、無料でも使えるけどデフォルトの検索エンジンをgoogleにするには有料版が必要なの。ヤフーでも良いって人にはいいけどね
有料版はおいくら?
730円。ジェスチャーのカスタマイズが出来るなら買ってもいいんだけどね…でもジェスチャーの種類は1番多いアプリだと思うわ
Smoozはいくらなの?
無料よ。今じゃダウンロードすら出来ないけどね
これはグラブルのために作られたブラウザらしいけど使い勝手はなかなかいいわ
スッキリしてて見やすいね
ジェスチャーは4つまでカスタマイズ可能。ただ独自のジェスチャーは作れないわ
これって好きなの割り当てられるの?
えぇ、種類は限られるけどね
ただ4つのジェスチャーの他に左右にスワイプしてページ移動出来るからジェスチャーの使い勝手は一番良いわね
下にジェスチャーが表示されて分かりやすいね
それと画面1番下に表示されるツールバーはカスタマイズ可能。ここはSmoozとよく似てるわね
これだけ出来るならSmoozとやらの代わりになるんじゃない?
たしかにSmoozに近いけど…ジェスチャーやツールバーの種類の少なさと選択範囲で検索できないのが惜しいわね…使い勝手はSmoozに1番似てるけど…
Smoozってそんな凄いアプリだったんだ…
ん?画面が黒いね
そうなの、目に優しいのよ。他のブラウザはユーティリティカテゴリだけどこのブラウザはヘルスケアカテゴリなのよ
夜見るときとかにもいいね
さらにブルーライトフィルタにも対応。ブルーライトをカットしてくれるの。カット率は変更できるわ
黄色がかってるのがブルーライトフィルタ?画面が黄色くなるのは嫌だなぁ
まぁ長時間画面と向き合うときや夜に便利な機能ね。
ジェスチャーは左右にスワイプしてタブ切り替えの他に下にあるアイコンをスワイプして使うの。他のブラウザと違って好きな位置をなぞるだけで使えないのが惜しいわね
でもサクサクだね、これもジェスチャー変更できるの?
えぇ、割り当てられる種類が多いのが特徴ね
このようにジェスチャーは3つめまで登録できるの。3つめは呼び出すのが面倒だから1つめによく使うのを割り当てて2つめはたまに使うアクション、3つめはあまり使わないアクションを割り当てるべきね
目に優しいだけじゃなくてユーザーにもやさしいね
それと選択範囲での検索にも対応。検索はジェスチャーにも割り当てられるからSmoozユーザーの中でも検索機能をよく使ってた人なら気に入ると思うわ
選択範囲の上になんかたくさん出てきてるね
ちょっとごちゃついてるのが難点ね…設定で変えられないかしら
他にもドルフィンっていうジェスチャー対応のアプリがあったけど起動できなかったわ…OperaとかLunascapeとか色々試したけどこの3つがSmoozに近いと思うわ
Smoozロスに悩むあなたもブラウザはSafariしか使わないあなたも気になるアプリはあったかしら?特にSmoozが使えなくて困ってる人の参考になれたら嬉しいわ
Ohajikiをさらに詳しく紹介するわ!
このnoteだけ閲覧数が飛び抜けてるから加筆するわね
結局善子ちゃんが使ってるのは?
ohajikiね。紹介しきれなかった機能や有料版を紹介するわ
まず最初に言っておくわ。有料版は1/22現在無料で手に入るわ!
えぇ!?太っ腹じゃん!
セール中なのかしら?いつ終わるか分からないから早めにね
それで有料版だと何が違うの?
まずダークモードをオフに出来るの。サイトによってはダークモードだと表示がおかしくなるから嬉しい機能ね
確かにダークモードだと背景も消えちゃってるね…
画像の色がまるで変わっちゃうこともあるから切り替えられるのは便利よ。
それとYoutubeなどの動画を小さい画面でバックグラウンド再生出来るの。他のタブを見てても再生出来るのよ
大きさや位置も変えられるの?
変えられるわ。
じゃあnote書きながら動画再生‥なんてことも出来るんだね!
えぇ。下にスワイプすると動画を止められるわ
大きさはあんま変えられないんだね
まぁiPad向けね。それか作業用BGMを流すか…
ここからは加筆前に紹介できなかった機能を紹介するわ。
どんな機能があるのかな?
まず下のジェスチャーを起動するアイコンは横で持った時右や左に変えたり出来るの。特に画面が大きくて横持ちする事が多いiPadで便利ね
いまさらだけどアイコンの広がり方が本当におはじきみたい。
だからOhajikiって名前なんでしょうね。
それとジェスチャーは4つあるの。
4つ?
まず左右にスワイプしてタブの切り替えの他に画面端からスワイプしてページを戻る、進むが出来るの
アイコン触らなくてもタブやページ切り替えられるなら快適だね
えぇ。ただiPadだとSlide Overって機能が発動しちゃうから進むは出来ないわ
でも戻れるだけで便利だね!
まあね。ただiPadのキーボードショートカットに対応してないから是非対応して欲しいわね
でもトラックパッドで2本指でドラッグすればタブの移動は出来なくもないわ。まぁキーボードあるならSafariをおすすめするけどね
iPhoneしか持ってないから私には関係ないや
直前に閉じたタブも右下の+アイコンを長押しすると復元可能。間違えて消しても安心よ
私よく消しちゃってありゃーってなるからいいね、これ
それと共有からQRやPDFの作成、翻訳が出来るの。
わ、こんなに機能があったなんて
PDF化が嬉しいわね。OCRもばっちりだから検索や編集も出来るのよ。noteの記事でやってみましょうか
ただダークモードがオンだと表示がおかしくなっちゃうわ…
怖っ!?
繰り返すけど有料版が1/22現時点では無料だからお早めにね。
それより翻訳が凄そうだなぁ。やってみてよ
えぇ。左が翻訳前、右が翻訳後よ
凄い精度だなぁ…日本語のサイトとほとんど変わらないよ!
私もびっくりよ。PDF化は実はsafariにもあるけど翻訳があるブラウザなんて珍しいわ
あと画像の一斉抽出機能。文字通りサイトの画像を一斉に保存できる機能よ。試しにgoogle画像検索でやってみましょうか。
どうなるのかな?
こうよ!
おー、完璧じゃないけど概ね抽出出来てるね。
保存する画像は選択できるほかに共有で他の人やアプリに送ったりも出来るわ。何かと応用できるわね
デザイナーさんなんかには役立ちそうだね
あとはサイトに使われてる画像をパッと確認したい時とかね。サイト運営してるとしばしばそういうときがあるのよ
便利だなぁ…これもアイコンから簡単に出来ちゃうんでしょ?
もちろん。それと面白い機能としてチルトスクロール…画面を傾けてスクロールする機能があるの。
うわ、ぬるっぬるだなぁ。電車とかで片手でしか操作できないときに便利そうだね
そうね。スクロールの速さや方向も変えられるから便利な機能だわ
それにしてもこんなに機能があったなんて…
まだよ!まだ機能があるの。
えぇ!?もう十分すぎない?
そうね…きりが無いから最後に一つだけ紹介するわ。
その名もユーザースクリプト!Javascriptを実行できるの!
ジャワ?
ページの読み込み前、読み込み後に割り当てるほかにボタンに割り当ててアイコンから起動することも可能よ。
善子ちゃん説明が大雑把だけどもしかして詳しくない?
ぎくぅ!ただJavascriptを書ける人には間違いなく便利だから紹介したかったのよ…実例を挙げられなくてごめんなさい
ちなみにどんなことが出来るの?
ページの見た目を変えたり広告を消したり…書くことさえ出来ればなんでも出来るかも
たとえばこれはイラストサイトPixivでアイコンの下にメニューバーを表示してくれる物なの。iPhoneでは表示されないみたいだけど
うわー、難しそう…私には書くのは無理だなぁ
調べたけどOhajiki用のスクリプトはあまり出てこなかったわ…もしnoteやワードプレスに適したスクリプトを書けたら是非見せて欲しいわね
と言うわけでOhajikiの紹介だったわ。
紹介という名の蛇足だけどね
そこ!蛇足って言わない!
smoozは無くなっちゃったけど他にも素晴らしいブラウザがあることを紹介したかったの。あなたも多機能なOhajikiを使いこなしてみない?
ダウンロードはこちらよ!
コメント